1.基本ボレー(定位置) |
2.ローボレー(定位置) |
3.フォア・バック交互のボレー |
4.ハイボレー(チャンスボール) |
4列でボレーの球出し。4球交代。打ち終わったら1列ずつずれて並んでいく。ターゲットのほうに面を向けて,ラケットを振らないように心がける。 |
4列でボレーの球出し。4球交代。腰よりも低い球を打つ。膝をしっかりと曲げることを意識すること。ターゲットのほうに面を向けて,ラケットを振らないように心がける。 |
2列でボレーの球出し。4球交代。1級打つたびに必ず構えなおす。球が出る瞬間のスプリットステップを意識すること。慣れてきたら,ローボレーヤランダムも入れてみると良い。
|
サービスラインからスタート。フォア・バック交互に浮いた球を出し,それをつめてボレー(最低5歩は前に動く)。打ったら,元の位置に戻る。4球交代。 |
5.スマッシュ(基本) |
6.前に詰めてスマッシュ・下がってスマッシュ |
7.チャンスボレー&リカバー(ストレート) |
8.チャンスボレー&リカバー(クロス) |
ネットタッチからスタート。少し深くロブを下がってスマッシュ。アレーコートを狙わせること。危ないので・・・。打ったら前に詰めてネットタッチ。タッチした瞬間に次の球を出す。一人4球交代。 |
浅めのロブをつめてスマッシュ。深めのロブを下がってスマッシュ。どちらとも,打点(ボールの真下)にすばやく入ることを意識。球だしは,2点出し(下がるロブ出しのあとすぐにつめるロブを出すこと)力任せにならないようにする。逆サイドも行うこと。 |
10球交代。ネットぎりぎりまでつめて打つのが基本。打ったらすぐに戻る。戻った瞬間に次の球出し,を繰り返す。ボレーヤ−の狙いは相手のボレーヤ−の足元に速い球。ボレーヤ−(守備)は何とかその球を返球する。 |
球出しはセンターに1級ずつ出していく。打つのは交互に打っていく10球交代。斜めにつめてクロスのボレーヤ−の足元を狙っていく。打ったら元の位置に戻る。ダブルスのポーチボレーの感覚を身に付ける練習である。 |
9. チャンス&ハイボレー(スマッシュ) |
10. 一面でフォア・バック(フットワーク) |
11.ボレー&スマッシュ振り回し |
12.ランダム振り回し |
球出しは,ネット際にチャンスボール→深いロブの繰り返し。どちらともストレートに返球していく。決められるボールは,すべて決めていくつもりで。ロブが難しい球だった場合は,ハイボレーでカットする。 |
一面を使って長い距離を動いてボレーする練習。フォア・バック交互に10球交代。打ったら必ずセンターへ。体勢を崩さないようにするが,崩れてもラケット面だけは固定すること。 |
センターからスタート。フォアのチャンスボレー→斜めに下がってスマッシュ(バックのハイボレー)→前に詰めてバックのチャンスボレー→斜めに下がってスマッシュ(フォアのハイボレー)の繰り返しを4セット。かなりきつい練習である。流れ作業にならず1つ1つの動作を丁寧に行うことが最も大切である。 |
最後の総仕上げである。ランダムに10球〜20球球出し。ボレーヤ−は打ったらセンターに戻ることを意識すること。ターゲットに番号を付けておき,球出しした瞬間に,番号を叫ぶ。その番号を狙ってボールをコントロールできるようにしよう。 |