1.ショートラリー |
2.ストローク(アレーを狙え) |
3.クロスラリー(フットワーク) |
4.ストレートラリー(フットワーク) |
2列か3列になり短い距離でのラリーを行う。必ずサービスラインの内側にバウンドさせるようにする。 |
3列でストレートラリーを行う。両サイドはアレーの中で続ける。(なるべく深く)センターは,サービスラインとベースラインの中間よりも深くコントロールする。 |
深くクロスに繋げる。打ったら必ずセンターまで戻る。相手が打った瞬間にスプリットステップを入れ,すばやく打点に入れるようにする。 |
深くストレートに繋げる。打ったら必ずセンターまで戻る。相手が打った瞬間にスプリットステップを入れ,すばやく打点に入れるようにする。体勢を整えるために緩い球も使うとよい。 |
5.ボレー対ストローク |
6.2対1のボレー対ストローク |
7.2対1のストローク |
8. 2対1のストローク(コース狙い1) |
3列でストレートのボレー対ストロークを行う。両サイドはアレーの中で続ける。(なるべく深く)長く続けられるようにコントロールすること。 |
シングルスコート内どこを狙ってもよい。ボレーサイドはストローカーを走らせること。ストローカーは一発では抜けないので,ボールを沈めたり,ロブを使ったりして,オープンスペースを作ること。 |
シングルスコート内どこを狙ってもよい。2人の方が1人の方を走らせること。1人の方は一発では抜けないので,角度をつけたり,ロブを使ったりして,オープンスペースを作ること。 |
1人のほうはクロスだけ狙う。2人のほうがストレートだけを狙う。決めに行くのではなく,10分以上続くように丁寧に行うこと。 |
9. 2対1のストローク(コース狙い2) |
10. 1対1のストローク(コース狙い) |
11.フットワークとコース狙い |
12.クロスラリー(フォアだけ) |
1人のほうはストレートだけ狙う。2人のほうがクロスだけを狙う。決めに行くのではなく,10分以上続くように丁寧に行うこと。 |
8.9で行った練習を1対Tで行う。とにかく100球以上続くように丁寧にミスのないようにゆっくり行うこと。慣れてきたら,球のスピードを徐々に上げて行くと良い。 |
上のコートは1面を守る。下のコートは半面を守る。上はひたすら同じ所に返す。下はとことん走らせること。 |
半面クロスラリー。ただしフォアだけしか打ってはいけない。どんどん回り込んで叩いていくこと。深い球と角度のある球を使い分けることが大切。 |